失敗しない家づくりの
工夫がつまったアイディア集
今月のテーマ
今月のテーマ

寒暖差が激しい時期も過ぎ、ついに春到来です!咲き誇る桜や瑞々しい新緑が美しい時期となり、花見がてらお出かけを愉しむ方も増えてくると思います。そんな四季折々の自然を家にいながらリラックスして楽しめるヌックをご存じですか?ヌックは「こじんまりとして居心地の良い場所」として知られ、穏やかなおうち時間を過ごしたい方におすすめのスペース。そこに景色を採り込む窓を設ければ、家にいながら周囲の自然を愉しむことができます。また、「こじんまり」とあるように、リビングや階段の踊り場、階段下の一角などに設けられるため、広い家でなくても計画可能。そんな魅力たっぷりのヌックですが。今回は時期的に、ソトの景色を採リ込めるように窓をセットで配置した人気の施工事例をご紹介します。
ヌックとは「居心地の良いこじんまりとした場所」を意味し、スコットランド語の「ヌーク」が語源とされています。スコットランドの住宅にはイングル・ヌックという暖炉のそばにつくられた腰掛けがあり、そこから広まったようです。設置する場所に決まりはなく、リビングの一角や階段下などのデッドスペースを活用して設けられることが多いです。また、空間を個室のように壁や建具で仕切らずに、段差や素材の違いでゆるやかにゾーニングしている点が特徴です。

隣地の桜の木を借景とする窓を持つカウンタースタイルのヌック。ほどよくリビングとつながるように配置して、家族とちょうど良い距離感を保てます。

隣地の桜の木を借景とする窓を持つカウンタースタイルのヌック。ほどよくリビングとつながるように配置して、家族とちょうど良い距離感を保てます。

エントランスに窓とベンチを設けて、外の景色を室内に採り込み、自然の移ろいを愉しめるくつろぎの場所を確保しました。

エントランスに窓とベンチを設けて、外の景色を室内に採り込み、自然の移ろいを愉しめるくつろぎの場所を確保しました。

床より一段上げて小上がりにしたヌック。段差を活用して小上がりの下には収納を設けました。

床より一段上げて小上がりにしたヌック。段差を活用して小上がりの下には収納を設けました。

お子様が小さいときはカウンター代わりに、成長したら腰掛け用のベンチとして使えるカウンターとベンチの兼用ヌックです。

お子様が小さいときはカウンター代わりに、成長したら腰掛け用のベンチとして使えるカウンターとベンチの兼用ヌックです。

小上がりの畳スペースに地窓を設けたヌック。畳に座ったり、寝転んだりしながらソトの景色を楽しめます。

小上がりの畳スペースに地窓を設けたヌック。畳に座ったり、寝転んだりしながらソトの景色を楽しめます。
坪数別!
人気の間取り大公開!
坪数別!
人気の間取り
大公開!