HAUS TIMES/8月号

失敗しない家づくりの
工夫がつまったアイディア集

お子様のお昼寝や節句飾りを置く場所や仏間として、さらにはご両親が遊びに来られた際の宿泊など、さまざまな使い方ができる場所、それが畳ルーム。
そんな人気の畳ルームを施工事例を厳選してご紹介します。

LDKの一角に設えた畳ルーム。
キッチンから見渡せる場所なので、
お子様の様子を見守りながら料理することもできます。
小上がり部分に腰掛けてテレビを見れるのも◎

LDKの一角に設えた畳ルーム。キッチンから見渡せる場所なので、お子様の様子を見守りながら料理することもできます。小上がり部分に腰掛けてテレビを見れるのも◎


リビングに設けたスキップフロアと言われる中二段。
上部はカウンターを作した畳ルームに。
そして下部は大容量の収納スペースに。
お子様がリビングで遊んでも、
おもちゃの散らかりを防げます!

リビングに設けたスキップフロアと言われる中二段。上部はカウンターを作した畳ルームに。そして下部は大容量の収納スペースに。お子様がリビングで遊んでも、おもちゃの散らかりを防げます!


奥様が趣味の読書を楽しんだり、
家事の合間にホッとひと息をつけるように設えたヌックを畳仕様に。
窓からは心地よい日差しが入り込み、お子様と一緒にお昼寝も!

奥様が趣味の読書を楽しんだり、家事の合間にホッとひと息をつけるように設えたヌックを畳仕様に。窓からは心地よい日差しが入り込み、お子様と一緒にお昼寝も!


リビングの一角に設けた畳ルーム。
お雛様や五月人形などを飾るスペースと
押し入れを設置しました。
節句飾りを見ながら畳ルームや
リビングで家族だんらんの時間を楽しめます。

リビングの一角に設けた畳ルーム。お雛様や五月人形などを飾るスペースと押し入れを設置しました。節句飾りを見ながら畳ルームやリビングで家族だんらんの時間を楽しめます。


ホテルライクなインテリアコーディネートに
合わせてシックな畳ルームに。
クロスも濃いめの色を選び、小上がりの框部分には
間接照明を施工して、和に寄りすぎない
スタイリッシュな空間に仕上げました。

ホテルライクなインテリアコーディネートに合わせてシックな畳ルームに。クロスも濃いめの色を選び、小上がりの框部分には間接照明を施工して、和に寄りすぎないスタイリッシュな空間に仕上げました。

1台のエアコンで涼しい家を作る
5つのポイント!