高さに抱かれた、くつろぎの平屋
HOUSE DATA
- 所在地
- 築上郡
- 構造
- 平屋
- 延床面積
- 40.01坪
STORY
平屋は元々、「横へのつながり」を意識した住まい。
それに勾配のついた大屋根を設けることで平屋でありながら高い天井をつくりだし、「縦への拡がり」を持たせました。
高天井から生まれる自由度は、家をよりくつろげる場へと進化させます。
例えば梁からハンモックを吊るしたり、大きな絵画を飾ってみたり。
目指したのはいつでも、いつまでも家族がくつろげる住まいです。
ディテールにこだわった外観デザイン

ガルバリウム鋼板の屋根
屋根材には薄くて軽いガルバリウム鋼板をセレクト。
耐震性への影響が出にくいのが特長です。さらに、激しい風雨や日差しにも耐える髙い耐久性も持ち合わせています。
プライバシーを確保した中庭&デッキ

中庭を左右の壁で囲むことで、周囲の視線を気にすることなく家族の時間を過ごせます。室内同様にくつろげるため、まるで2つのリビングがあるような暮らし方が可能です。
漆喰の塗り壁
本物のスイス漆を使った塗り壁は塗り壁独特のテクスチャが美しく、重厚感を与えます。
自浄作用にすぐれているためお掃除ラクラク♪
メンテナンスコストも抑えられます。
無垢の木をアクセントに

軒裏と破風、鼻隠しなどに無垢材を使って、やさしくナチュラルな仕上がりに。
高天井ならではの明るさと開放感


梁を見せた天井は平屋とは思えないほどの高さ!開放感たっぷりのLDKを実現しました。その高い天井を活用して高窓を設置。自然光が降り注ぐ明るい空間になるように計画しました。
高さを有効活用したロフト


天井の高さを利用してロフトを設けました。
お子様の遊びスペースやお昼寝スペース、
おもちゃや絵本などの収納場所など、多目的に使えます。
格式を感じる小上がりの畳スペース


ダイニングや客間など、多目的に使えるようにルーバーで遮り、半独立した空間になるように仕上げた畳スペース。ルーバーは清掃性を考えてホコリがたまりにくい縦型タイプを採用。天井は一段高くする折り上げ天井に。
造作で仕上げたキッチン周り

無垢材のカウンターと腰壁、天袋を使ってワンランク上の仕上がりに。
また、キッチン周囲の壁にはデザインタイルを施して既製品にはない個性を出しました。
空気をまわすシーリングファン

天井に取り付けたシーリングファンが室内の空気を循環させて清浄にしてくれます。
ふんだんに使った無垢材との相乗効果で、まるで森林浴をしているかのような心地よさ。
家族が増えても安心!豊富な収納



- Category