西向きでも明るい平屋 - 北九州・行橋・中津で注文住宅を建てるならザハウス | THE HAUS

THE HAUSが建てた家WORKS

HOME > 施工事例 > 西向きでも明るい平屋

WORKS

西向きでも明るい平屋
新築住宅 /BASE ベイス

2022.12.14

DATA
所在地 苅田町
構造 平屋
延床面積 93.98㎡(28.42坪)

STORY

ストーリー

あえて道路に面した南側は閉じて、プライバシーを確保。

景色が抜けて視線が気にならない西向きにリビングを配置しました。

気になる明るさは北側に設けた大きな窓から射し込む反射の光を利用した設計により、西向きなのに充分に明るいリビングを実現!

土地の形状や周辺環境の難点を解決するための建築家ならではの工夫です。

 

 

ディテールにこだわった外観デザイン

 

白×黒×木を組み合わせたスタイリッシュな組み合わせ

真っ白な外壁に黒のサッシ枠を組み合わせてスタイリッシュな仕上がりに。

さらに、軒天と庇に杉の無垢材をアクセントに沿えて、無機質になり過ぎないようにナチュラルさもプラスしました。

 

動きや奥行き感を出した外観デザイン

落ち着いたシンプルモダンな印象の中に、高さを変えて動きや奥行き感を出しました。まるで3つの建物が並んでいるかのような佇まいが人の目を惹きつけます。

 

プライバシーを確保した窓計画

プライバシーを守りたいというお施主様のご要望にお応えして、人通りの多い面には地窓などの最小限の窓に加えて、ご家族が落ち着いてくつろげる家を実現しました。

 

撥水効果が高いStoの塗り壁

ドイツ製のStoは撥水効果が高い塗り壁材。

降った雨が水滴となって壁を転がることで外壁についたチリやホコリを巻き込みながら汚れを落とします。メンテナンスの手間やコストが抑えられます。

 

敷地をいかしたゾーニング

 

北西の方角に開けた山並みを眺められるように窓を設けて視線が抜けられるように配置しました。

 

 

光の反射を取り込む北側の窓

 

プライバシー確保のため閉じた南側にも明るさを届けるために北側に大きく取った窓。光の反射を利用して室内を明るくします。

 

パブリックとプライベートを分けた配置と2WAY動線

 

LDKと個室+水まわりをゾーン分け。さらに、玄関からの動線もそれぞれにつながるように2WAYに。来客時でも気を遣わずに個室へ移動できます。

 

壁をつけずにつなげたリビングと個室

 

リビングを広く取りたいというご要望のもと、個室の壁をあえてつけずにつなげました。

リビングの一角としても、お子様の遊び場としても、収納スペースとしても使えます。

もちろんお子様の成長後には壁をつけて個室にすることもできます。

 

造作したテレビボード

 

家のサイズに合わせて造作。

新たに家具を買い足したり、サイズに迷うなどの手間を省けます。壁から壁まで通しているため、収納棚としても使えます。

 

インテリアにも!あると便利なニッチ

「収納したい、でも棚をつけると圧迫感を感じる」というスペースにおすすめなのが壁をへこませたニッチ。収納棚としても使えるほか、雑貨を置いてインテリアとしても活躍します。

 

水まわりを中心に置いた間取り

 

家族全員が毎日使う水まわりを置いて、使い勝手の良さを実現。

 

下がり天井&間接照明でホテルライクな空間

 

キッチンの天井は他より低い下がり天井にして間接照明を埋め込みました。夜になるとやわらかい灯りが広がり、ホテルのような空間に!

 

意匠性と通気のための地窓

外側から見た外観の意匠性と通気を考えて南側には地窓を採用。足元しか見えないため周囲の視線が気になる方にオススメです。