広々としたLDKに光を採り込む工夫を施した空間設計で、明るさと開放感のある居心地の良い家が完成しました。
室内の間取りは、たくさんのお気に入りの本を収納できるライブラリーや帰ってきたらすぐに手を洗える使い勝手のよい水回りスペース、広さを感じさせる階段吹き抜けなど、施主様のこだわりをカタチにしました。
また、家族構成の変化に対応できるよう可変性を持たせた2階の間取りなど、建築家の技も随所にプラス。
施主様の想いと建築家の匠の技によって完成した長きにわたって快適に住まえる1棟です。
杉の木柵とスイス漆喰の外壁


外壁には真っ白な天然素材100%のスイス漆喰を採用しました。
この漆喰は見た目の美しさはもちろん、自浄作用にも優れているためお手入れやメンテナンスも手軽にできるため人気の外壁材です。
また、無垢の杉材で作った木柵を玄関前に配置。周囲からの視線を遮ることでプライバシーを守りながら空気の流れを確保します。家全体に趣きを感じさせるアクセントにも♪
魅せる収納「ブックライブラリー」
雑誌や書籍を収納できる造作のブックライブラリーをダイニングの壁面に設置。
無垢のオーク材を使った味わい深い雰囲気で、収納だけでなくインテリアとしても活躍します。
ホテルライクなドレッシングルーム
無垢の木を使った造作のカウンターと収納棚をドレッシングルームに設置。
家事の作業効率を高めて、負担を軽減してくれます。
収納付きの畳ルーム
来客用に設えた畳ルームは小上がりにして下部収納を設けました。普段は使わない座布団など、使用頻度の少ないものやちょっとした小物の収納に便利です。
光を届けるストリップ階段


オークの段板とアイアンの手摺を使ったストリップ階段を造作。
蹴込み板を使わないので、2階階段横に設けた窓から射し込む光を遮ることなく1階まで届けます。
抜け感のあるバルコニー
あえて屋根をバルコニー全体の1/3までにとどめて、空を見上げられる抜け感のあるバルコニーに。
天気が良い日はチェアに腰掛けて日光浴しながら開放的な気分を味わえます。