自然の風が抜ける瓦屋根の和モダン平屋 - 北九州・行橋・中津で注文住宅を建てるならザハウス | THE HAUS

THE HAUSが建てた家WORKS

HOME > 施工事例 > 自然の風が抜ける瓦屋根の和モダン平屋

WORKS

自然の風が抜ける瓦屋根の和モダン平屋
新築住宅 /フルオーダー住宅

2022.12.14

DATA
所在地 苅田町
構造 平屋
延床面積 96.82㎡(29.18坪)

STORY

ストーリー

風通しの良さは家の快適性を考える上で大切なポイント。そこで、長方形の間取りの中心に1本の廊下を通し、左右の壁に窓を設置。

窓やドアを開けると、自然風の通り道ができて、いつでも清浄な空気に満たされます。また、瓦屋根を用いた和モダンな外観も特長。

 

ディテールにこだわった外観デザイン

 

すっきり見えるシンプルモダンな瓦屋根

シンプルモダンなフルフラット平板瓦を採用してメンテナンス性を高めました。

従来の伝統的な瓦とは異なり、凸凹感がほとんどないため、すっきりとした印象に仕上がります。

 

意匠性とメンテンス性の高い塗り壁

家の顔とも言える外壁には、左官職人の手作業による唯一無二の仕上がりになる塗り壁を採用。独特のテクスチャが光の陰影などを生み出し、高い意匠性を叶えます。また、撥水効果が高く、汚れにくいStoの塗り壁材を使用しているため、メンテナンスコストの節約も期待できます。

 

フレームをスリム化した窓サッシ

フレームをスリム化したスマートなデザインを追求した窓サッシ。

視界がすっきり広がって、室内にいながら自然の光や景色を身近に感じとることができます。

 

 

2つの窓でつくった風の通り道

 

 

自然風の通り道ができるように廊下の左右に設置した窓。それぞれ開けると風が抜けて、いつでも清浄な空気に満たされます。

「湿気がこもる」「洗濯物が乾きにくい」「空気が淀む」そんな問題も解決できます。

 

 

空間に変化をつけるウッドパネル

 

シンプルなコーディネートのアクセントとして貼ったアカシアの突き板。芯材(赤味)と辺材(白太)のはっきりとした色味のコントラストが魅力です。

 

 

有孔ボード

 

4mm前後の穴が空いたボードのこと。ラフなアクセントウォールとして楽しんだり、フックと併用して壁面収納にする等、様々な使い方が可能です。

 

 

玄関そばの洗面化粧台

 

帰宅してすぐに手を洗えるように玄関そばに設置。お子様の手洗い習慣形成に役立ちます。さらに、好みのタイルやカウンターを選んでつくった造作だから、手を洗ったり身支度する時間も気分が上がります。

 

 

バーチカル照明を施した演出壁

 

全面壁を凹ませてバーチカル照明を施しました。縦のラインを意識した照明で、単調になりがちな壁に陰影をつくります。また、縦のラインが強調され、天井が高く見える効果も。

 

 

LDKから離れた主寝室

 

交代勤務などご家族と生活時間帯が異なる方におすすめの配置。リビングから離れているためのお子様が活動する日中に睡眠を取る方でもぐっすり眠れます。

 

 

可変性を持たせたLDK

 

お子様の成長やライフスタイルに合わせてカスタマイズできるようにあえて何も置かないフリー空間をプラス。DIYで造った収納を置くのも良し、置き畳を使って畳スペースにするも良し!です。

 

 

メンテナンスフリーのタイルデッキ

タイルデッキは汚れが気になったら水をかけるだけでOK。頑固な汚れや油汚れなどが付着していても耐久性が高いため、水や洗剤を使ってデッキプラシでゴシゴシこすっても大丈夫。