HAUS TIMES/3月号

失敗しない家づくりの
工夫がつまったアイディア集

今月のテーマ

今月のテーマ

注文住宅を建てる上で重要なのが間取り。動線や個室の配置、階段の位置など、考えるポイントはたくさんあり、ご家族構成やライフスタイル、広さなどによって正解は変わります。
そこで、間取りを考える上で少しのヒントになるように坪数(広さ)別に人気の間取りをご紹介します。ぜひ参考にしてください。


20坪台の家を快適にするポイント

  • 間仕切りを減らして空間に広がりをつくる
  • 廊下を減らして個室や収納スペースにあてる
  • デッドスペースを有効活用する
  • なるべく引き戸にする

20坪台の家を快適にするポイント

  • 間仕切りを減らして空間に広がりをつくる
  • 廊下を減らして個室や収納スペースにあてる
  • デッドスペースを有効活用する
  • なるべく引き戸にする

趣味を愉しむ2つのガレージを持つ平屋

趣味を愉しむ
2つのガレージを持つ平屋

①家族が増えたら2部屋に分けられるように施工した子ども部屋
②家の前に広がるのどかな風景を採り込む借景窓
③リビングからの広がりと奥行き感をつくるためにつなげた畳スペースとテラス
④雨の日でも濡れずに、ガレージから室内に出入りできる勝手口
⑤勝手口から入ってすぐに手洗いができる位置に配置した洗面化粧台


「収納」と「兼用」でゆとりを生む
ミニマムリッチな平屋

「収納」と「兼用」でゆとりを生むミニマムリッチな平屋

①壁面収納やニッチ収納など工夫した収納スペースで散らからないLDK
②洗濯室と洗面室、脱衣室を兼用したマルチな空間
③デスクと収納を兼用できる造作キッチン
④リビング収納としても使える4m超えの長尺キッチンカップボード
⑤家族が増えたら2部屋にできる可変性のある個室


プライベート庭と借景を持つ漆黒の平屋

プライベート庭と借景を持つ
漆黒の平屋

①玄関から中庭とLDKへつながる2WAY動線
②ひとりの空間も大切にできるように、主寝室内に施工したデスクカウンター
③両端に開口を設けて出入りできるウォークスルークローゼット
④リビングに散乱しがちなモノを収納したり配線隠しもできる裏方収納
⑤外に面した部分は外壁で囲み、周囲からの視線をシャットアウトした完全プライベート庭
⑥アウトドアグッズをひとまとめに収納できる外部収納


30坪台の家を快適にするポイント

  • 吹抜けや天窓で開放感を上げる
  • 収納をバランス良く配置する
  • 家族との距離感を大切にする
  • 可変性のある間取りを考慮する

30坪台の家を快適にするポイント

  • 吹抜けや天窓で開放感を上げる
  • 収納をバランス良く配置する
  • 家族との距離感を大切にする
  • 可変性のある間取りを考慮する

家事ラクを叶える大人モダンな平屋

家事ラクを叶える
大人モダンな平屋

①帰ったらスグに手洗いできる!玄関そばの洗面化粧台
②室内干しできるドレッシングルーム
③配膳や片付けがラクになるサイドダイニング
④家族をつなぐ共有スペース
⑤主寝室に併設したウォークインクローゼット
⑥主寝室からもリビングからも出入りできるデッキ


すっきりカッコ良く暮らす!生活感を出さない家

すっきりカッコ良く暮らす!
生活感を出さない家

①空間をムダなく使える真四角の間取り
②玄関開けたら圧倒的な開放感が広がるオープンスタイルのLDK
③LDKの広さを確保しやすい壁付キッチン
④大型の家電製品も収納できる広々パントリー。生活感を払拭!
⑤自然光をリビングに届ける吹抜けの窓
⑥廊下の壁を活用した衣類用収納スペース


40坪台の家を快適にするポイント

  • 書斎など一人の時間を持てる空間がつくれる
  • 広いスペースを要するアイランドキッチンもOK
  • 家族用と来客用の2WAY動線
  • 土間やサンルームなどのプラスアルファのスペース

40坪台の家を快適にするポイント

  • 書斎など一人の時間を持てる空間がつくれる
  • 広いスペースを要するアイランドキッチンもOK
  • 家族用と来客用の2WAY動線
  • 土間やサンルームなどのプラスアルファのスペース

インナーガレージと土間を備えた
ホテルライクな平屋

インナーガレージと土間を備えたホテルライクな平屋

①壁で囲んでプライバシーを確保したテラス
②LDKより一段低くして高低差をつけた土間
③テラスと土間をLDKにつなげて奥行き感と視線のヌケをプラス
④来客用の個室とプライベート空間の距離を持たせて生活感を払拭
⑤主寝室に併設したウォークインクローゼット
⑥玄関からとシューズクロークからの2方向から室内につなげた2WAY動線


知っておきたい
地震と家の関係

知っておきた
地震と家の関係