高さに抱かれた、くつろぎの平屋 - 北九州・行橋・中津で注文住宅を建てるならザハウス | THE HAUS

THE HAUSが建てた家WORKS

HOME > 施工事例 > 高さに抱かれた、くつろぎの平屋

WORKS

高さに抱かれた、くつろぎの平屋
新築住宅 /フルオーダー住宅

2021.09.18

DATA
所在地 築上郡
構造 平屋
延床面積 40.01坪

STORY

ストーリー

平屋は元々、「横へのつながり」を意識した住まい。
それに勾配のついた大屋根を設けることで平屋でありながら高い天井をつくりだし、「縦への拡がり」を持たせました。
高天井から生まれる自由度は、家をよりくつろげる場へと進化させます。
例えば梁からハンモックを吊るしたり、大きな絵画を飾ってみたり。
目指したのはいつでも、いつまでも家族がくつろげる住まいです。

 

ディテールにこだわった外観デザイン

 

ガルバリウム鋼板の屋根

屋根材には薄くて軽いガルバリウム鋼板をセレクト。
耐震性への影響が出にくいのが特長です。さらに、激しい風雨や日差しにも耐える髙い耐久性も持ち合わせています。

 

太陽光発電システム

太陽光発電を上手に活用すれば、地球温暖化の一因である CO2 の削減や毎日の光熱費を大幅に削減できます。

 

開放感のある高い天井

勾配のついた大屋根をもうけることで、平屋でありながら高い天井を実現しました。

 

漆喰の塗り壁

本物のスイス漆を使った塗り壁は塗り壁独特のテクスチャが美しく、重厚感を与えます。
自浄作用にすぐれているため、お掃除ラクラク♪メンテナンスコストも抑えられます。

 

無垢の木をアクセントに

軒裏と破風、鼻隠しなどに無垢材を使って、やさしくナチュラルな仕上がりに。

 

高さを出した折り上げ天井

和室は天井を一段へこませて高さを出した折り上げ天井に。格式の高さも感じられます。

 

高さを有効活用した採光計画

天井の高さを利用して高いサッシからも採光をとり、明るいLDKになるように計画しています。

 

ルーバーを設けた和室

ダイニングや客間など、多目的に使えるようにルーバーで遮り、半独立したスペースになるように仕上げました。

また、清掃性を考えてホコリがたまりにくい縦型タイプを採用。

 

造作で仕上げたキッチン周り

無垢材のカウンターと腰壁、天袋を使ってワンランク上の仕上がりに。

また、キッチン周囲の壁にはデザインタイルを施して既製品にはない個性を出しました。

 

空気をまわすシーリングファン

天井に取り付けたシーリングファンが室内の空気を循環させて清浄にしてくれます。

ふんだんに使った無垢材との相乗効果で、まるで森林浴をしているかのような心地よさ。

 

家族が増えても安心!豊富な収納

 

・ウォークインクローゼット

・ファミリークローゼット

・シューズクローク

・パントリー

・床下収納

・天井ロフト