将来は夫婦二人で暮らすことを見据えた、コンパクトな平屋の家。
その中にもご家族のこだわりをふんだんに詰め込みながら、家族が集うリビングを中心にした間取りで居心地の良さと住みやすさを両立しました。
ご主人の一番のこだわりは浴室の窓。
ゆったり湯船に浸かりながら外の風景を眺められる最高のリラックス空間に。
同様に和室にも地窓を設けて、家にいながらにして外とのつながりを感じられる工夫を施しました。
内装には無垢の杉を採用して和の雰囲気を持たせつつ、建具にはウォルナット、和室には「留紺」と言われる日本の伝統色を使って「モダンさ」もプラスして現代的な和の佇まいを表現しました。
無垢の杉をふんだんに使った和モダンの平屋スタイル
美観に優れた勾配屋根
あえて南側と西側で屋根の勾配角度に差を出しました。
家の大きさやバランスに対して、最も美しいプロポーションを実現しました。
スイス漆喰の外壁
外壁には天然素材100%の本漆喰を採用。自浄作用があるため汚れにくく、お掃除もラクラクです。生涯に渡ってかかるメンテナンスコストも抑えられます。
ガルバリウム鋼板の屋根
強い風雨や日差しにも耐えるガルバリウム鋼板。薄くて軽いため耐震性への影響が出にくい屋根材です。
プライバシーを守る木柵
アプローチ部分に設置した杉の木柵は周囲の視線を遮る役割を果たしてくれます。
空気の流れは妨げず、家族のプライバシーを守ります。
和とモダンさを両立させた和室


「留紺」と呼ばれる日本の伝統色を使ったクロスとウォルナットの建具を合わせた和室。
ウォルナットの濃い色合いが、和に寄りすぎないモダンさを感じさせてくれます。
無垢の杉材を配した軽やかなリビング
シックハウス症候群など家による健康被害を気にされていたご家族に安心して住んでいただくために、家族が集まるリビングには無垢の杉を採用しました。
また、照明は光の明るさを段階的に調節できる調光システム付きをセレクト。
気分に合わせたライティングで、さまざまなシーンや雰囲気を演出できます。
モザイクタイルの洗面化粧台
洗面化粧台は室内の雰囲気に合わせて、ほのかに和を感じさせるモザイクタイルを使って造作。
ザハウスでは毎日使う場所だから気分が上がるようにお好きなタイルを使った造作タイプを標準仕様としています。