最近は、機能性とデザイン性を兼ね備えた“魅せる階段”が増えてきました。インテリアとしても楽しめるオシャレな階段も多く見かけます。実は、家の中のどの位置に階段をつくるかによって、間取りや暮らし方が変わります。機能性やデザイン性はもちろん、限られたスペースを無駄なく活用できるような階段の配置にしたいですよね。
今回のコラムでは、階段をつくる際のポイントについて住宅の実例とともにご紹介します。
2階建ての住まいを検討している方だけでなく、段差を活かした空間づくりを知りたい方もぜひ参考にしてください。
ホール階段とリビング階段
階段には、大きく分けて「ホール階段」と「リビング階段」の2つがあります。
リビング階段とは、LDKにある階段のこと。ホール階段は、玄関ホールにある階段のことです。
ホール階段のメリット
玄関ホールにあるホール階段は、LDKを通らずに2階に昇れます。来客の際も他の家族と顔を合わすことなく移動ができ、それぞれのプライバシーを守れます。
ホール階段のデメリット
ホール階段のデメリットは、廊下をつくる必要があること。廊下をつくった分、部屋に使える面積が減ってしまいます。
また、LDKを通らずに1階と2階を行き来できるので、思春期になるにつれてお子様と顔を合わせる機会が減り、家族のコミュニケーションが少なくなってしまう懸念もあります。
リビング階段のメリット
リビング階段のメリットは、1階と2階を移動するために必ずLDKを通るので、毎日家族が顔を合わせられること。お子様が成長してからも、コミュニケーションの機会をつくりやすくなります。
また、廊下が必要ないので、その分の坪数を減らしてコストを抑えたり、居室や収納など他の部分の面積に充てられます。空間に広がりをもたらしてくれます。
リビング階段のデメリット
リビング階段のデメリットは、来客時にもLDKを通って移動をしなければならないので、プライバシーが保ちづらいこと、音やニオイが伝わりやすいといったことがあります。
一般的な住宅の場合は空気が抜けやすく、寒さや暑さを感じやすいといったこともありますが、ザハウスでは断熱性が高いセルロース断熱材を採用しているので、冷暖房効率を高め家の中の温度差を少なくします。
階段のデザイン・素材・照明・手すり
階段は、デザインや選ぶ素材によってガラリと雰囲気が変わります。
特にリビング階段は、LDK全体の印象にも影響するので、空間とのバランスを考えながら決めたいものです。
ザハウスでは、階段の踏み板にも無垢材を使用しています。基本的にはフローリング材と同じ種類の無垢材を使うことで統一感が出て、より洗練された空間を演出します。
無垢材とアイアンでつくる人気のストリップ階段
ストリップ階段は、階段の段板に対して垂直方向にある蹴込み板や手摺壁がない階段のこと。箱型の階段と比べてデザイン性が高く、開放感をもたらしてくれます。また、光を取り込みやすく、明るい空間を演出します。リビング階段の場合も、圧迫感を感じにくく、階段下の空間を利用できるのも魅力です。
無垢材と相性の良いアイアン手すり
階段の側桁(がわげた)や手摺には、無垢材との相性が良いアイアン素材が人気。
アイアンは、シンプルモダンスタイルにもブルックリンスタイルにもぴったり! 細い手摺はシャープでモダンな印象に、太く厚みのある手摺は力強くワイルドな印象を与えます。
階段をオシャレに彩る照明
階段用の照明は、ブラケットと呼ばれる壁付けタイプのものがオススメ。
シンプルなタイプからレトロっぽいデザインのものまで、豊富なデザインがあるので、
家のスタイルに合わせて選べます。
階段の実例をご紹介!
ザハウスの施工事例の中からお施主様こだわりの階段の実例をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
光が降り注ぐ明るく開放的な階段
無垢のオーク材を使った段板とアイアンの手摺でストリップ階段を造作。蹴込み板を使わないので、2階の階段横に設けた窓から差し込む光を1階まで届けます。曲がり階段でありながら吹き抜け部分からやさしく光が降りてくる設計で、広さを感じる空間に仕上げています。魅せる階段空間に。
ラフなオシャレさを感じる空間のアクセントに
遊びゴコロを随所に散りばめたモデルハウス「LOTOFF(ロトフ)には、無垢材とアイアン素材でつくったストリップ階段を設置。高低差を利用してつくったスキップフロアにはリビングを、その下には段差を利用した地下収納をつくりました。縦の空間を活かした立体的な間取りで広さを感じる空間に。段差によって空間を区切り、異なるスタイルの空間を楽しめます。
和の趣を楽しむ町家風の階段
京都の町家風の住まいには、和モダンの階段を設置。階段の途中に設けた中2階は、明るい日差しが降り注ぐ陽だまりスペース。将来お子様と遊べるボルタリングウォールを設置して、遊びゴコロを感じる空間に。読書やコーヒーを楽しむ趣味のスペースとしても使えるフリースペースです。
空間を有効活用する階段下収納
階段をつくるとどうしてもデッドスペースがうまれます。
そういった場合は、階段下を空洞にして収納スペースにすることもできるため、
コンパクトな家でも安心。
今回は階段をつくる際のポイントを施工事例とともにご紹介しました。
ザハウスのHPでは他にも数多くの施工事例を掲載しております。さらに実際に建築された家に暮らしているお客様のインタビュー記事もありますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。