自然素材の注文住宅のすすめ~無垢マイスターおすすめのフローリング無垢材3選~

ザハウスでは、施工した家の全てのフローリングにこだわりの無垢材を使っています。フローリング材に何を選ぶかによって、空間の雰囲気はガラリと変わります。
今回は、たくさんの無垢材の中から無垢マイスターがおすすめするフローリング材をご紹介します!

 

 

 

第3位 国産杉

 

日本古来の固有種である杉は、日本人の私たちにとって馴染み深い木材ですよね。
杉は、木肌が柔らかく、肌触りが良いのが特徴。無垢の杉を使ったフローリングは思わず裸足で歩きたくなる心地よさで、小さなお子様にも安心です。
造作材としても優れていて、古くから日本家屋や和室、高級旅館など「和」の空間に多く使われてきました。また、香りが豊かで吸湿作用が高いことから、ご飯を入れるおひつや曲げわっぱといった食事の道具にも使用されています。香りにはアルファピネンという成分が含まれていて、精神安定、良質な睡眠を促す効果もあると言われています。

 

木は伐採された後も呼吸を続けているので、湿気が多くなれば水分を吸収し、乾燥すれば木の内部の水分を水蒸気として空気中に放出します。多くの木材の中でも高い調湿作用を持つ杉は、夏は涼しく冬は暖かく、年間を通して快適な湿度に整える効果に優れています。調湿作用によってアレルギーや喘息の原因と言われているカビやダニの増殖も抑えてくれます。

 

杉は「節」の現れかたによって、表情や雰囲気の違いを楽しめます。節とは、木の枝が幹に巻き込まれてできるもので、節がある杉材はログハウスなどの木の力強さを感じる住まいに向いています。ザハウスのデザインスタイルでは「木織」に節ありの杉のフローリングを使っています。
一方、節が少ないものは、すっきりとした美しいインテリアに向いています。ザハウスのデザインスタイルでは、和モダンな落ち着いた空間が特徴の「IORI」に、節が少ない無地上小という種類のフローリングを使っています。

 

 

第2位 アカシア

 

第2位は「アカシア」です。アカシアは、熱帯から温帯にかけて世界中に広く分布する植物で、世界中に約1300種もあると言われています。種類や生育地域による温度や湿度の差によって木材の性質や木味が異なり、紙の原料から家具まで多岐にわたって使われています。

 

材質は硬くてしなやか。衝撃に強く、無垢のフローリングでも傷がつきにくいのが魅力です。また、アカシア特有の深みのあるブラウンカラーは、どんなインテリアにも馴染みやすく、汚れも目立ちにくいことから、住まいだけでなく事務所や店舗のフローリング、リゾートホテルなどにも幅広く使われています。

 

幹に近い中心部はダークな色合いで、外側になるほど明るさが増していきます。そのため、伐採する位置によって所々に現れる光沢のある縞模様が、ウォールナットにもよく似た高級感や重厚感のある雰囲気をつくり出しています。
白アリに強いので、住宅用の建材としてとても向いていますが、それ以外にも家具や食器などにもよく使われています。曲げ加工もしやすいので、アメリカの西部開拓時代の馬車の車輪や車軸にもアカシアが使われていました。

 

アカシアは、アイアンや石、レンガといった素材を取り入れたビンテージ感やワイルド感のある住まいとの相性が良く、ザハウスではブルックリンスタイルを取り入れた「BROOK」のフローリング材としてアカシアをおすすめしています。無垢のアカシアを使ったフローリングは、カラダへのやさしさを感じながら、1つ1つ異なる色合いや雰囲気も楽しんでいただけます。

 

 

1位:オーク

第1位は「オーク」です。オークは、ブナ科の広葉樹。世界中で数百種類あり、古くからフローリング材や家具、船舶、ワインやウイスキーの酒樽など幅広く使われてきました。日本では「ナラ」という名称で親しまれてきた木材です。

 

オーク材は、日本人にとって「どんぐりの木」として馴染み深い木です。材質は硬く、傷つきにくいのが特徴。比重が重いので、フローリング材だけでなく家具にも向いています。ギリシャ・ローマ時代の遺跡からオーク材の家具が発掘されていることから、古代から家具にも使われてきたことが伺えます。
実は、私たちの祖先はオークの木で住みかをつくり、その木から滴る蜜をなめ、その果実であるどんぐりを挽いてパンを作り、家畜の飼料にどんぐりを活用していたと言われています。人類の歴史はオークとともにあり、流れる時の中でその恩恵をたくさん受け取りながら命を繋いできました。ルイ14世が建てたヴェルサイユ宮殿やスウェーデンのストックホルム市庁舎など、ヨーロッパの歴史的建造物にもオーク材が多く使われています。

 

オークには、「ホワイトオーク」と「レッドオーク」があります。ホワイトオークは、高級感のある白っぽい色みをしています。ワインやウイスキーの酒樽に使われているのはホワイトオークで、オークの持つタンニンやポリフェノールなどの成分が樽の中で溶け出すことによって、深い味や香りが生まれます。オークの種類によっても味わいや香りが変わるので、ワイン生産者が樽にこだわるのはこのためです。
レッドオークは、赤っぽい色みで耐久性が高いのが特徴です。床材や家具などにも多く使われていますが、タンニンが多いので酒樽には不向きとされています。

 

オークは、使い込むほどに深みを増していきます。木肌の美しさが醸し出す高級感や上質さの中に、節や白太、木目を横切るように現れる虎斑(とらふ)模様が個性や味わいを出しています。ナチュラルな雰囲気ながらも、その表情1つ1つに心を掴まれてしまう無垢材です。
ザハウスのデザインスタイルでは、シンプルモダンなテイストの「BASE」のフローリング材としておすすめです。また、ダイニングの天板、造作材にも使いやすく、家具やインテリアとも合わせやすいのが魅力です。

 

 

ザハウスでは、デザインスタイルごとにおすすめのフローリング材をいくつかご用意しています。まずは、モデルハウスや見学会で無垢のフローリングが持つ質感や雰囲気を感じてください!ザハウスのHPでは無垢材を用いた施工事例を数多く掲載しております。さらに実際に建築された家に暮らしているお客様のインタビュー記事もありますので、自然素材の注文住宅にご興味がある方はぜひご覧ください。

この記事を書いた人