実は知らない人も多い?住宅に欠かせない換気システムについて@北九州・中津・行橋

コロナ禍で、おうち時間が増えたり、感染予防対策として、換気はこまめに。などと言われる現在。

そこで今回は、福岡の工務店ザハウスが、家での時間を快適に過ごせることやコロナ対策にも関係してくる「住宅換気システム」について、お話させていただきたいと思います。

戸建ての換気システムについて

換気システムの設置は義務化なの?

2003年、建築基準法改正により、すべての建築物で24時間の換気システムの設置が義務化されました。

換気回数の基準も設けられ、住宅なら1時間あたり0.5回以上が必要条件となっています。これは1時間換気したとき、室内の空気の半分以上が入れ替わる計算です。

体調不良と換気の関係性

24時間換気が義務化された背景には、近年の住宅における“高気密化”が深く関連しています。高気密化によって住宅の快適性は高まりましたが、一方で建材に使われる化学物質やダニ・ホコリなどの影響を受けやすくなりました。

それにともない、頭痛・めまい・喉の痛み・湿疹など引き起こす「シックハウス症候群」という体調不良が懸念され、その予防対策として24時間換気いステムが導入されたのです。1日中換気することで、建材の化学物質やハウスダストの充満を防げるので、快適かつ健康的な暮らしを実現できるようになります。

戸建てにおける24時間換気システムの種類と特徴

24時間換気システムは、大きく分けると3種類です。
ここでは、それぞれ給排気の仕組みやメリット・デメリットを紹介したいと思います。

第一種換気システム

第一種換気とは、給気口・排気口どちらにも換気扇を設置して、空気の入れ替えを行なう方法です。機械制御による効率的な換気ができるので、24時間換気システムの中で最も空気の流れをコントロールしやすくなっています。

さらに、第一種換気なら「熱交換システム」が使用可能です。
室内外で温度差がある場合、室温に合わせて変換しながら外気を取り込めるので、空調効率を下げることなく給排気できます。とくに真夏や真冬など温度差が生じやすい時期は、非常に有用でしょう。

ただし、第1種換気は給気口・排気口ともに機械設備を用いるため、設置費用や電気代が高くなりがちです。また、メンテナンスの手間がかかりやすいというデメリットもあります。

第二種換気システム

第二種換気は給気を機械的に行い、排気は自然に排気口から行います。機械的に空気を取り込むことによって外部より室内の気圧が高くなるため(正圧)ドアを開けた際などに外部から塵やホコリが入り込むのを防ぎ室内を清潔に保ちます。この特性を生かし病院の無菌室や工場のクリーンルームなどに使われています。

また、排気の力が弱い分、室内に湿気がたまりやすいというデメリットもあります。

注意点として、第二種換気を行う場合、気密の低い建物では室内の湿気を含んだ空気が壁内に入り込み、冬の寒い時期にはそこで結露が発生し家を傷める要因となってしまいます。そのため住宅で用いられることはあまりありません。

第三種換気システム

第三種排気とは、排気口のみ換気扇を設置して、空気の入れ替えを行なう方法です。給気口は機械設備なしの自然換気になるので、第二種換気の真逆といえます。他の方法と違い、こちらはすべての部屋に給気口を設置しなければならないことが特徴的です。

第三種換気の場合、空気を排出する力のほうが強いので、室内の気圧が低い「負圧状態」となります。負圧状態によって湿気がたまりにくい、第一種換気より導入コストを抑えられるといったメリットから、住宅で多く採用されている方法です。

一方、デメリットとしては汚染物質や菌が入りやすいこと、外気温に影響されやすいことが挙げられます。ただし、後者に関してはそれほど気にならないという方も多いようです。

ザハウスが採用しているのは第三種換気システム

上記のように、さまざまな換気システムがある中、ザハウスは第三種換気システムを採用しています。

その理由は、シンプルな設計になっているため、メンテンナンスが楽であること、他のシステムに比べて設置自体も容易にできます。また、その設置にかかる費用と毎日の電気代が圧倒的に安く抑えることが可能です。

そして、これが最も重要なポイントですが、通風管が排気のみの一方向のため、カビや結露が発生しにくいというメリットがあります。

換気も室温調整もこれ一つ!全館空調について

上記でご紹介した換気システム以外にも、室温調整と換気ができる全館空調という方法もあります。

ここからは、全館空調の仕組みやメリット、デメリットについてご紹介します。

※SUUMO様より参照

メリット

①家中いつでもどこでも快適

全館空調は部屋ごとの空調ではなく、家の中全体の空気を調整するため、家の中の大きな温度差が解消されます。

部屋の中と外で温度差が大きいと家の中の移動が億劫になるものですが、全館空調であれば、家の中の温度差を気にせず快適に活動することができます。

②部屋の空気がきれい

全館空調は暖冷房システムだけのことを指す場合もありますが、換気システムも合わせたシステムになっていることが少なくありません。

家の中の汚れた空気を排出するだけでなく、花粉やPM2.5などの有害物質などを除去できるタイプもあります。

一般的なエアコンには換気システムはついていないため、全館空調は暖冷房と換気がセットになった、エアコンとは異なる空気をきれいにするシステムであると言えます。

デメリット

①家自体の気密・断熱性が不可欠

全館空調を導入したい場合、住まいが高気密・高断熱であることが大前提となります。

空調にかかる電気代は、空調システムの機械によるだけでなく、その空調システムが入る家の気密・断熱性が大きく関係します。
ですので、気密性や断熱性の低い家に全館空調を採用してしまうと、どうしても電気代は高くなってしまいます。

気密・断熱性が低い住まいには、全館空調はオススメできません。

②急に温度を変えられない

全館空調は、エアコンのようにすぐに部屋を涼しくしたり、暖かくしたりということが難しく、常時運転させておく必要があります。しかし、最近では、起床時間と帰宅時間、夜間などに温度変更が設定できるものもあります。

とても便利な全館空調ですが、ザハウスでは機能やコストバランスを考えて、第三種換気を使用しています。

\ぜひ、第三種換気の力をご体感ください!/

この記事を書いた人