土間と魅せる収納のある家
トンガリ屋根とインダストリアルな外観が特徴。室内には、多目的に使える上、モルタル調のラフな仕上がりがオシャレな”土間”や、あえて扉をつけずに収納物をインテリアとしてディスプレイする”魅せる収納”など、機能性とデザイン性のある家が完成しました。
ディテールにこだわった外観デザイン
シンプルさが際立つ片流れ屋根
片流れ屋根とは、1つの方向に向かって傾斜した屋根のこと。
1枚の屋根で構成されるため、シンプルな形状にまとまり、周囲の景色とも良くなじみます。小屋裏収納をつくりたい、太陽光発電を搭載したいという方にもオススメ。
モルタルで仕上げたデッキ
シンプル&インダストリアルな外観にあわせてモルタルで仕上げたデッキ。
無機質な仕上がりが外観の印象とマッチして、よりデザイン性を感じさせてくれます。
外気の影響を受けにくい断熱玄関ドア
断熱性の高い玄関ドアを採用することで、冬の冷たい空気や夏の日射熱が室内に伝わりにくくなります。これにより、室内の気温と室内側のドアパネルの表面温度の温度差によって発生する結露を抑制して湿気による家の劣化を抑えます。
ガルバリウム鋼板の屋根と外壁
ガルバリウム鋼板は金属材の一種で、外壁や屋根などに使われる材料で、耐用年数が長い、金属素材でありながらサビにくいのが特徴です。また、短時間で張り替えることが可能で、メンテナンスにおける手間とコストを抑えられます。
■屋根
ガルバリウム鋼板は他の屋根材に比べて軽量で、建物への負荷が少ないため、地震の影響を受けにくく、家の倒壊のリスクを抑えます。
■外壁
金属材ならではの質感とメトロシルバーカラーの組み合わせで、シンプルかつインダストリアルな印象を持つ外観に仕上げました。
家族の希望を叶える多目的に使える土間
さまざまな目的や用途で使える土間は、多様化する暮らし方において、家族の希望を叶える「ちょうど良い空間」。
仕上げによっては汚れに強く、オシャレなインテリアとしても活躍します。
また、土間を介して玄関とリビングをつなげて、空間にゆとりをもたせました。
土間の使い方イロイロ!
■玄関+土間
土足で入る土間だからこそ、外で使うアイテムの収納を兼ねられます。例えば、ベビーカーや釣り道具、DIYなど。また、水に強いモルタル仕上げにすれば、濡れた傘を置いたり、観葉植物の水やりも◎。一角に手洗器を付けて、お子様の手洗い習慣形成にも。
■LDK+土間
LDKの横に一段下げた土間を設ければ、開放感のある空間に!床の高さや材料が変わることで室内にメリハリがついて、広さを感じられます。
駐車場や駐輪場にして愛車を置くガレージとしても◎
■テラス+土間
土間とテラスやデッキをつなぐスタイルも人気。土間とテラスの間の窓を開け放てば、室内のリビングと土間、そしてテラスまでを1つにした大きなリビングに。ホームパーティーや家キャンプなども楽しめます。
本好きのための書庫スペース
たまりがちな本や雑誌も一ヶ所にまとめるスペースを作れば、たちまち趣味部屋に。
カウンターを造作して、そこで読書や作業ができる空間にしました。
個性が光る異素材コーディネート
ベニア板をむき出しにした天井やOSBボードや有孔ボード、木毛板など無機質な異素材を組み合わせたコーディネートでまとめました。ちょっぴり無骨でラフなオシャレさを感じさせてくれます♪
「倉庫のような家が良い!」というお施主様の個性を大事にした仕上がりです。
ワガママを叶えるオーダーメイドキッチン
ステンレス仕上げやスパイスを並べ置くニッチなど、素材や仕様を好きに選んで、ワガママを叶えたオーダーメイドキッチン。
インテリア映えする“魅せる収納”
収納もインテリアとして見せるために、あえて扉をつけない収納スペースに。まるでセレクトショップのようなオシャレ空間を目指しました。
広さを感じさせる3つの工夫
■各空間をおおらかにつなげた間取り
建具や壁で細かく仕切らず、各空間へつながる間取りだから、実際の面積よりも広さを感じられます。
■高さに変化をつけた勾配天井
天井に勾配をつけると、高くなる方へ向けて広がりが生まれます。
■開放感をつくる吹き抜け
1階と2階の区切りをなくす吹き抜けは、視線のヌケを良くして、室内を広く開放的に見せてくれます。
「高さに抱かれた、くつろぎの平屋」
平屋は元々、「横へのつながり」を意識した住まい。
それに勾配のついた大屋根を設けることで平屋でありながら高い天井をつくりだし、「縦への拡がり」を持たせました。
高天井から生まれる自由度は、家をよりくつろげる場へと進化させます。
例えば梁からハンモックを吊るしたり、大きな絵画を飾ってみたり。
目指したのはいつでも、いつまでも家族がくつろげる住まいです。
ディテールにこだわった外観デザイン
ガルバリウム鋼板の屋根
屋根材には薄くて軽いガルバリウム鋼板をセレクト。
耐震性への影響が出にくいのが特長です。さらに、激しい風雨や日差しにも耐える髙い耐久性も持ち合わせています。
太陽光発電システム
太陽光発電を上手に活用すれば、地球温暖化の一因である CO2 の削減や毎日の光熱費を大幅に削減できます。
開放感のある高い天井
勾配のついた大屋根をもうけることで、平屋でありながら高い天井を実現しました。
漆喰の塗り壁
本物のスイス漆を使った塗り壁は塗り壁独特のテクスチャが美しく、重厚感を与えます。
自浄作用にすぐれているため、お掃除ラクラク♪メンテナンスコストも抑えられます。
無垢の木をアクセントに
軒裏と破風、鼻隠しなどに無垢材を使って、やさしくナチュラルな仕上がりに。
高さを出した折り上げ天井
和室は天井を一段へこませて高さを出した折り上げ天井に。格式の高さも感じられます。
高さを有効活用した採光計画
天井の高さを利用して高いサッシからも採光をとり、明るいLDKになるように計画しています。
ルーバーを設けた和室
ダイニングや客間など、多目的に使えるようにルーバーで遮り、半独立したスペースになるように仕上げました。
また、清掃性を考えてホコリがたまりにくい縦型タイプを採用。
造作で仕上げたキッチン周り
無垢材のカウンターと腰壁、天袋を使ってワンランク上の仕上がりに。
また、キッチン周囲の壁にはデザインタイルを施して既製品にはない個性を出しました。
空気をまわすシーリングファン
天井に取り付けたシーリングファンが室内の空気を循環させて清浄にしてくれます。
ふんだんに使った無垢材との相乗効果で、まるで森林浴をしているかのような心地よさ。
家族が増えても安心!豊富な収納
・ウォークインクローゼット
・ファミリークローゼット
・シューズクローク
・パントリー
・床下収納
・天井ロフト
自然の景色と開放感が調和した和モダンの平屋
自然の彩りや風をいつでも感じられるように設計。
LDKからは両子山の景観を愉しめます。
また、廊下などのデッドスペースをできるだけ省きながら天井の高さを持たせて、より広さと開放感を感じる空間を目指しました。軒には垂木、リビングには梁を出し、床には杉の浮造り施してつくり上げた、古き良き和の趣が漂う住まいの完成です。
ディテールにこだわった外観デザイン
軽くて丈夫なガルバリウム鋼板の屋根
屋根に使用したガルバリウム鋼板は薄くて軽いため地震の影響が出にくい屋根材です。その上、サビに強く、耐久性や耐熱性に優れているという特徴をあわせ持っています。
雨風から家を守る軒
雨風が直接かかるのを防いで家や外壁の劣化を防ぎます。
また、夏場は直射日光を抑えたり、雨天時には雨よけなどさまざまな役割を果たしてくれます。
撥水効果の高いStoの塗り壁
撥水効果が高く、ひび割れしにくい塗り壁材なので長持ちしやすくお手入れも簡単。
メンテナンスにかかる手間と費用の軽減につながります。
“和モダン”さを演出する垂木みせ
屋根の構造材の一部として一般にはみえない垂木をあえて露出させ、昔の民家や社寺建築のような和風建築仕様に。一方で軒先に向かって細くすることで純和風になりすぎないモダンさを出す工夫を加えました。
自然の景観を採り込む大開口の窓
おだやかで壮大な自然の景色を愉しめるように大開口の窓を設置しました。
外の景色が最高のインテリアに。
使い勝手の良い2WAY動線
エントランスからシューズクロークとホールへつながる2WAY動線を確保。
家族用と来客用に使い分ければいつでもキレイな玄関周りをキープできます。
開放感を感じる勾配天井
高さを出して開放感を感じるように勾配天井に。
居心地の良さに配慮して自然と家族が集う空間を目指しました。
回遊性のあるキッチンまわり
アイランドキッチンだから行き止まりをつくらずにぐるぐる回れます。
動線を短縮して家事ラクを叶えます!
家の中心に配置したエントランス
廊下が長くならないように家の中心に玄関を配置。
できるだけデッドスペースを抑えて居室スペースを確保できるように設計しました。
開閉がラクにできる引き戸の玄関
軽い力で開閉できる引き戸タイプの玄関扉だから小さなお子様でも動かせます。
また、年を重ねてからも安心です。
抜群の眺望とこだわりキッチンでホームパーティーを愉しむ平屋
市街地や山並みが一望できるロケーションと趣味の料理で友人をもてなしたいというご要望から生まれた平屋。
その眺望を採り込むために、幅と高さを最大限広げた大開口の窓を設置。
また、招いた友人に手料理を振る舞えるように、コミュニケーションを取りやすいアイランドキッチンをセレクトしてホームパーティーを楽しめるようにデザインしました。
ディティールにこだわった素材と外観デザイン
軒のないシンプルな箱型の外観
軒のない家は、多くの太陽光を室内に取り入れることができ、自然光で部屋を明るく照らすことができます。また、軒がない分、すっきりとしたシンプル&モダンな外観に仕上がり、デザイン性を重視すす方にオススメです。
軽くて丈夫なガルバリウム鋼板の屋根
薄くて軽く、耐震性への影響が出にくいガルバリウム鋼板の屋根を採用しました。さらに、高い耐久性や耐候性を持ち、激しい風雨や陽射しから家全体を守る丈夫さも兼ね備えています。
撥水効果の高いStoの塗り壁
撥水効果が高く、ひび割れしにくい塗り壁材なので長持ちしやすくお手入れも簡単。
メンテナンスにかかる手間と費用を軽減できます。カラーは都会的でスタイリッシュな雰囲気を醸し出す濃いグレーをセレクト。
撥水効果のあるStoをガレージ周りに
汚れやすいガレージ周りの壁には高い撥水効果で汚れをつきにくくする、Stoの壁材を使って吹付け塗装しました。
メンテナンスにかかる手間やコストを削減できます。
目隠しを兼ねた杉の木格子
玄関には杉で造作した木格子を配置。外観の意匠性を高めるアクセントとして活躍しながら周囲の視線を遮って家族のプライバシーを守ります。
眺望を楽しむ大開口&タイルデッキ
眼下に広がる市街地や山並みの風景を室内からも楽しめるように、天井・壁ギリギリまで大きく窓をとり、タイルデッキを配置しました。
景色を楽しむも良し、キッチンで作った料理を持ち出しアウトドアリビングとしてピクニック気分で食事を楽しむも良し!
空間にモダンさを添える黒✕木のルーバー天井
羽板を平行に並べたルーバーは意匠性を高める魅力あるデザイン。
ブラックの天井と木を組み合わせてモダンな雰囲気を醸し出し、単調になりがちなワンフロの平屋に変化をつけました。
リモートワークに!一人になりたい時に!活躍する書斎
主寝室の奥にリモートワークや読書など一人の時間が必要な時に使える書斎を設けました。
ホームパーティーにもってこいの広々LDK+アイランドキッチン
仕切りのない広々としたLDKに会話がはずむアイランドキッチンを組み合わせて友人とホームパーティを楽しめるように設えました。
和室の引き戸を開ければさらに広がりが増し、約29畳近くの大空間に!
収納力抜群のシューズクローク
エントランスにつなげた奥行きのあるシューズクロークの3面に可動棚を設置して収納力を持たせました。
“家事ラク”を叶える大人モダンな平屋
奥様のこだわりをカタチにしたオーダーメイドキッチンと水回りを一ヶ所に効率よくまとめた家事動線。必要なところに必要なボリュームで設けた収納スペース。
そして、家事をしながら家族に目が行き届くリビングとのつながりなど、毎日の家事の負担を軽減しながら楽しさを感じさせる工夫を凝らしました。
家事や育児、仕事にと忙しい毎日を送るご夫婦を応援する住まいです。
ディテールにこだわった外観デザイン
ガルバリウム鋼板の外壁
落ち着いた“大人モダン”な外観に仕上げるために、無機質な質感を持つガルバリウム鋼板を外壁に採用しました。金属材の中では錆びにくいのが特徴です。また、防水性と耐震性が高いというメリットもあります。
樹脂サッシ+ペアガラスの窓
樹脂製のサッシと、ガラス同士の間にある空気層にアルコンガスを封入したペアガラスを組み合わせることで、断熱性能を高めて暑い夏や寒い冬でも快適に暮らせる空間を実現しました。
最小限に抑えた雨樋
意匠性を高めるために雨樋を最小限に抑えて設置。雨水を地面へ浸透させる「浸透枡」を地中に施工しているため、雨樋がなくても家の周りが水溜りとなる心配はありません。
長持ちするウッドデッキ
木粉とプラスチックを主原料とした“リウッド”という材料を使ったウッドデッキをセレクト。耐候性や耐腐朽性、耐水性に優れていることと、硬度が高いためキズがつきにくく長持ちするのが魅力です。
こだわりのオーダーメイドキッチンを中心とした効率の良い間取り
奥様こだわりのキッチンはシンクを和室側に、加熱機器を壁側に配置した二列型をオーダーメイド。オーブンキッチンにしたいけれど料理のニオイや油ハネが気になる方におすすめのレイアウトです。
また、シンクにダイニングテーブルをつなげた「ストレートダイニング」は横に流れるような動線で配膳や片付けを行えるため、家事にかかる動作を最小限に押させて“家事ラク”を叶えます。
キッチンダイニングとゆるやかにつながるリビング
キッチンダイニングとつなげて家族の時間を生み出す間取りに。
また、太陽の光を余すことなく採り込む掃き出し窓を設置して、明るく開放感のあるリビングに仕上げました。和室まではりめぐらせた杉の天井板がインテリアのアクセントとして活躍します。
伝統工法「なぐり加工」で仕上げた床
家族だけでなくお客様もお出迎えするホールの床には「なぐり加工」という伝統工法を用いたこだわりの仕上げに。板や丸太の表面に独特の削り跡を残す工法で、味わい深い意匠性と躍動感のある雰囲気を感じられます。
室内干しができるドレッシングルーム
天井に室内干し用のレールを取り付けて、天気の悪い日でも気にせず洗濯OKに。花粉やPM2.5などの有害物質が衣類に付着するのも防げます。
また、隣に設置したスロップシンクは、昔は屋外に置いて掃除道具や靴など、キッチンや洗面台のシンクで洗うことに抵抗があるものを洗う流しとして用いられてきましたが、最近では衣類の手洗い用として重宝されています。ペットのシャンプー用としても◎。
帰ったらスグに手洗いできる造作洗面台
家族が帰宅したらスグに手洗いできるように玄関近くに洗面台を設置。帰宅後の手洗い習慣形成に役立ちます。
モザイクタイルをあしらったオリジナルの造作洗面化粧台だから、洗面台に立つたびに気分が上って楽しく身支度を整えられるかも♪
家族で使えるスタディルーム
個室と個室の間に設置したスタディルームにはお子様の勉強机として使えるデスクを造作しました。お子様が個室にこもるのを防いで、家族のコミュニケーションの時間を作り出します。
他に、奥様の家事デスクやご主人様のリモートワーク用など、多目的に使えます。
個性を感じる畳ルーム
室内全体の基調としたグレーのクロスとはひと味違う濃紺をセレクトして個性のある畳ルームに。ワンルームのように単調になりがちな平屋だから、色で変化をつけて長く住んでも飽きない空間になるように工夫しました。造作したカウンターを設置しているため書斎としても使えます。
来客時や集中して作業したい時には、縦格子の3連建具を締めて半個室の状態にできます。
【モデルハウス】まるで大人の秘密基地!悠々自適に暮らす家
中と外をつなぐ土間やガラス窓を取り入れて拡がりを持たせた空間に、土間や納戸など多目的に使えるスペースをプラスして、ライフスタイルや気分に合わせて気ままに暮らせる家をカタチにしたモデルハウスです。
フレンチヘリンボーンのアクセントウォールやラフでかっこいいOSBボード、スタイリッシュでワイルドな表情を持つアイアンなど、こだわり抜いたキッチンまわりの内装コーディネートも魅力。
暮らしに“遊びゴコロ”を求めるコダワリ派の方にオススメです!
ディテールにこだわった外観デザイン
逆L字型の玄関屋根
逆L字型に配置してスタイリッシュを出した玄関屋根。
デザインコード:「LOTOFF(ロトフ)」のデザイン特長のひとつです。
汚れにくい外壁材
ドイツ製のStoという外壁材を吹き付け施工しました。撥水効果が高く汚れがつきにくいため、メンテナンスにかかるコスト削減につながります。
ガルバリウム鋼板の屋根
屋根材には薄くて軽いガルバリウム鋼板をセレクト。耐震性への影響が出にくいのが特長です。
さらに、激しい風雨や陽射しにも耐える高い耐久性も持ち合わせています。
ベイマツを使ったアクセント
外観のアクセントとしてベベルサイディング施工したベイマツをプラス。節有ありのものをセレクトしてワイルドな雰囲気を醸し出しました。
ラフなおシャレさを感じさせる造作キッチン
無垢材のタモで造作した天板とコンクリート調のセメント板を使ったキッチン台。
ラフなオシャレを感じさせるカフェのような空間に。
キッチンに併設したパントリー
食料庫などとしてあると便利なパントリーに冷蔵庫を置くスペースも設けました。パントリー内におさめて外に出さないことで生活感を薄めて、よりスタイリッシュな空間に仕上げました。
キッチン以外の水回りを2階にまとめて施工
来客を想定してなるべく1階を広くとりながら生活感を出さないように配慮して、キッチン以外の水回りを2階にまとめて施工しました。
ゆるい階段を設けたスキップフロア
高低差をつけて空間に変化を出しながら立体的な間取りで広さを感じるように工夫しました。また、段差を利用して地下収納もプラス。
多彩に使える機能性と空間にゆとりを与えてくれる土間
例えば自転車を置いたり、ソファを置いてサブリビングとして使ったり。床はモルタルを使用しているので水に濡れてもOK。掃除やメンテナンスがしやすいのも魅力です。
多目的に使える納戸
子ども部屋としてもご主人の書斎や奥様の趣味部屋としてもOK。ライフスタイルの変化に応じて、さまざまな使い方ができるスペースです。
フレンチヘリンボーンのアクセントウォールが映える主寝室
主寝室の壁の一部に、無垢の杉を使ってフレンチヘリンボーンに。ワイルドな雰囲気を醸し出して、何年経っても飽きのこないデザインに仕上げました。
階下を望むキャットウォーク
主寝室からスペースを延ばして、階下をのぞける吹き抜けを施工しました。高さが空間の広さとゆとりを生み出します。ベンチを置けばちょっとしたくつろぎのスペースとしても活用できます。
やさしさに溢れたナチュラルな家
北欧の家にならって完成したのが、この「やさしさに溢れたナチュラルな家」。
外観は北欧スタイルならではのとんがり三角屋根に、白と木目でやわらかい印象に仕上げました。
室内に入ると、吹き抜け効果で明るさと開放感を感じさせてくれます。さらに、多目的に使えるロフトや充実した収納、隠し扉など長く住んでも飽きない間取りを大切にしました。
ディテールにこだわった外観デザイン
汚れにくい外壁材
撥水効果が高く、汚れがつきにくいStoという外壁材を採用。掃除の手間とメンテナンスにかかる費用を削減できます。
とんがり屋根×白×無垢の木
とんがり三角屋根と白壁に、無垢の木のアクセントを組み合わせて、北欧スタイルならではのやわらかくやさしい雰囲気を持たせました。
ガルバリウム鋼板の屋根と外壁
雨風が当たる屋根と面積の広い横の外壁にはサビに強くて耐久性も期待できるガルバリウム鋼板を採用。加えて、軽くて丈夫なため地震の影響を受けにくいのも特長です。
今人気のアイランドキッチン
便利な動線と周囲をぐるりと見渡せる配置が可能なアイランドキッチンは、家事や育児に忙しい毎日を送るご夫婦に人気のアイテム。
また、キッチンと横並びにダイニングテーブルを置く配置は、わざわざテーブルに回り込む必要がないため、配膳や片付けがラクラクです。
“家事ラク”を応援する便利な家事動線


キッチン以外の水廻りを一直線につなげて効率の良い家事動線を実現しました。玄関まで回らずに、外の物干しスペースに直接出入りできる勝手口も設置してますます便利に。
あっと驚く隠し扉!


ひと目見ただけではドアと分からないように壁と同じ素材を使って設えた隠し扉。扉を開くと、そこはロフトへと続く階段につながります。
家族みんなで使えるスタディデスク


>奥様の家事机やお子様の勉強机など家族みんなで使えるスペース。
キッチン横なので、たとえ料理中でもお子様に目が行き届くので安心です。
豊富な収納スペース


たっぷり収納できるウォークインクローゼットやパントリーなど要所に収納スペースを設けました。
豊富な収納は片付けの負担を軽減して、家事時短を後押しします!
寝転べる畳リビング
家族が集まるリビングは琉球畳を使った“畳リビング”に。
ごろんと横になれるのでソファを置かずともくつろげて、圧迫感のない空間が広がります。
ご主人のご要望を叶えたロフトスペース
ご主人さまの熱いご要望で生まれたロフトは趣味部屋として活用予定。
ちょっとゆっくりくつろぎたい時など、一人の時間も大切にできるスペースです。
可変性のある子ども部屋
ライフスタイルの変化に応じて間仕切りして2部屋にできるように、あらかじめ垂れ壁の中に補強材を入れて施工しました。可変性のある部屋だから、いつまで経っても住みやすさをキープできます。
エコフリースの壁紙
高い通気性と透湿性を備えたエコフリースの壁紙は、結露やカビの発生を抑える働きが期待できます。
室内の湿度環境が整って、ジメジメした梅雨や冬の乾燥した時期でも快適な暮らしを支えてくれます。
中庭でホームシアターを楽しむ家
料理好きの奥様が使いやすいようにオーダーした二の字型のキッチンと効率の良い家事動線。
読書好きのご主人のために設けたライブラリーコーナー。
そして、家族みんなで映画を楽しめるように中庭に設置した立ち上がり壁とデッキ。
ご家族が趣味も暮らしも楽しめるよう工夫をいたるところに施しました。
ディテールにこだわった外観デザイン
スイス漆喰を使った塗り壁
家の印象を決める外観にはスイス漆喰を採用して塗り壁に。
熟練した左官さんがコテを使って丁寧に手作業で仕上げました。
独特のテクスチャが美しく、重厚感のある佇まいに。
ガルバリウム鋼板の屋根
激しい風雨や日差しにも耐えるガルバリウム鋼板の採用しました。
薄くて軽いため耐震性への影響が出にくい屋根材です。
映像を投影する巨大な自立壁
目隠しとして立ち上げた自立壁をスクリーンとして使えるように施工。
幅約8メートルにも及ぶ巨大な壁に映像を投影すれば、中庭で映画を鑑賞できるホームシアターとして楽しめます。


奥様の夢を叶えるオーダーメイドのキッチン
キッチン台はステンレスにバイブレーション加工を施して高級感のある仕上げに


将来は料理教室を開きたいという奥様の夢を叶えるために使いやすいニの字型の対面キッチンをオーダーメイド。IHヒーターとシンクが分かれているのでそれぞれの作業スペースに余裕があります。
室内干しもできるLAVATORY
洗面台を設置したLAVATORYには室内干しができる金具を天井に取り付けています。
雨の日や花粉の時期でも気にせず洗濯物ができるのはもちろん、洗濯ついでに洗面台の掃除ができたりと、何かと便利なアイテムです。
ご主人のための書斎スペース
無垢のオーク材を使った造作のカウンター
カウンターの横には立ち上げた仕切壁はリビングからの目隠しに
読書好きのご主人のために設けた書斎スペース。
向かい側には壁を活用して書棚を設け、収納力も持たせました。
見た目よく、カラダにやさしい自然素材
◆エコフリースで「呼吸する壁」に
内壁には通気性と透湿性に優れた壁紙を採用。
いわば「呼吸する壁」なので、結露やカビの発生を抑えて家族の健康を守ります。
◆床材には無垢のオーク材
無垢ならではの作用で、アレルゲンとなるカビやダニの発生を抑えます。
夏は涼しく冬は暖かい室内で、小さなお子様でも安心して暮らせます。
可変性を持たせた子ども部屋
家族が増えた時には間仕切りをして2部屋にできるように、天井と壁に下地を入れて設えた子ども部屋。
将来見据えて可変性を持たせました。
収納力を持たせたウォークインクローゼット


約4帖のウォークインクローゼットには棚とハンガーパイプを組み合わせて、最大限の収納力を持たせました。
- 中庭
- フローリング
- BASE
- 防音
- 造作
- ロフト
- リビング
- 家づくり
- 健康寿命
- 断熱材
- 階段
- アフターサポート
- ウイルス
- ステイホーム
- 耐震
- Q&A
- 土地探し
- 健康住宅
- 家づくり入門
- 認定長期優良住宅
- 軒
- シンフォニーライティング
- ウイルス対策
- 調湿
- 認定低炭素住宅
- インテリア
- 低アレルゲン
- 塗り壁
- 浴室
- 杉
- 不動産取得税
- アウトドアリビング
- LOTOFF
- LOTTA
- ZEH
- Owner's Interview
- 補助金
- セミオーダー住宅
- モデルハウス
- 照明
- 失敗しない家づくり
- 素材のハナシ
- メリット・デメリット
- 断熱
- 住宅ローン
- 資金計画
- タメになる話
- LCCM住宅
- ウッドショック
- 平屋
- シロアリ
- ヒノキ
- 施工事例
- 家計に優しい
- タメになる
- ユーティリティスペース
- 防音性能
- キッチン
- 性能
- こどもみらい住宅支援
- IoT
- セルロース断熱材
- 木織
- 温湿管理
- 構造
- 固定資産税
- 換気
- 湿度対策
- 家づくりの流れ
- IORI
- 自然素材
- 省エネ
- ガレージ
- 無垢材
- ワークスペース
- 家のプラン
- 建築家
- 所得税
- 玄関
- ペット
- 収納
- 土地
- ライフデザイナー
- スマートハウス
- タイル
- スマートウェルネス住宅
- BROOK
- 土間
- インテリアコーディネーター
- 制震金物